Workshop


各クラスへのお申込みは、2018年2月10日(土)午前10時より受付を開始します。それ以前のお申込みは無効になりますのでご注意ください。

定員に達し次第、各クラスの受付を終了させて頂きます。お申し込みをなさる前に、もう一度こちらのページもしくは当サイトのHomeページをご確認ください。

ご予約の詳細は当サイトのBookingページをご覧ください。




各クラスは、いたみホール5Fの会議室1および会議室3で開催されます。

ワークショップ(グループレッスン)にはぜひハープをご持参ください。楽器なしでも参加できますが、参加費は同額となります。

ワークショップのレベル分けはあくまでも目安ですので、参加者のご興味のあるクラスにお申込みください。

ジャネット・ハービソンのクラスは英語で行われます。通訳のご用意はございませんが、周りの参加者と協力しながら十分にお楽しみ頂けます。



会議室1


ワークショップA 【満員】

「My Favourtie Tunes」

 村上淳志

 12:45~14:00(75分)

 定員20名 参加費2500円

アイルランドで生活するなかで見聞きしたお気に入りの曲を紹介。レベルは中級程度。心に残る曲に出会えますように。


 

ワークショップB 【満員】

「Traditional Irish Harp 初級~中級」

 Janet Harbison

 14:15~15:30(75分)

 定員20名 参加費3000円

アイルランド随一の名教師による伝統的アイリッシュハープの講座。本場の奏法がどのように伝授されているのかを、この貴重な機会にぜひ体験してください。



ワークショップC 【満員】

「Traditional Irish Harp 中級~上級」

 Janet Harbison

 15:45~17:00(75分)

 定員20名 参加費3000円

アイルランド随一の名教師による伝統的アイリッシュハープの講座。本場の奏法がどのように伝授されているのかを、この貴重な機会にぜひ体験してください。



会議室3


セッションA

「Singing Session」

 木村林太郎

 12:45~14:00(75分)

 定員20名 参加費1000円

「歌をより活かす空間づくりのためのハープ」を意識しながら、スコットランドやアイルランドの美しい旋律を全員で歌って楽しみます。どなたもお気軽にご参加ください。

ゲスト:権藤英美里(フィドル)、yuka(歌、アコーディオン)



セッションB

「Festival Harp Session」

 上原奈未

 14:15~15:30(75分)

 定員20名 参加費1000円

アイルランド、スコットランドの伝統曲より、ハープに馴染みのある曲、セッションでよく弾かれる曲を選曲し、皆で一緒に演奏いたします。演奏予定曲は後日発表いたしますので、当サイトのHomeページをご覧ください。

ゲスト:みどり(フィドル)



レクチャーコンサート

「ケルトの伝統的な金属弦ケルティックハープと歌」

 坂上真清&高野陽子

 15:45~17:00(75分)

 定員30名 参加費2500円

アイルランド、スコットランド、ブルターニュなどでかつて吟遊詩人によって弾かれていた伝統的な金属弦ハープとそれらの地方に伝わるトラディショナルソング。今回は日本においてその分野で活躍中のトラッドシンガー高野陽子さんとケルティックハープのデュオレクチャーライブです。ハープのソロ演奏を含む普段あまり聴く事のないケルト地域の歌なども演奏します。是非中世ケルトの世界へ。